IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
-迷惑メール対策編-
■ トップ
サイト紹介 | 新着情報 | 一般利用者の皆様へ | メール管理者の皆様へ | 活動・関連情報
関連ブログ迷惑メールよもやま話
財団法人インターネット協会 有害情報対策委員のブログ
■【ホットトピックス】

ホットトピックスでは、最新の話題をご紹介します。

  • 2009/11/4 世界の4分の1のスパムメールは米国とブラジルから配信--ソフォス調べ(2009/11/4)
    http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200911040044.html (asahi.com)

  • 2009/11/4 企業のメール担当者は必読「迷惑メールハンドブック」(2009/11/2)
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091102/193051/ (nillei BPnet)
    迷惑メール対策推進協議会
    http://www.dekyo.or.jp/soudan/anti_spam/index.html

  • 2009/11/4 Facebook悪用の“スパム王”に7億1100万ドルの賠償命令 (2009/11/1)
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091102/339923/ (ITpro)

  • 2009/11/4 ネット犯罪「裏経済白書」(2009/10/29)
    http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20091030-OYT8T00806.htm (YOMIURI ONLINE)
    関連記事
    ネットの“裏経済白書”が登場 ~ 「取引商品」からその現金化手法まで潜入調査(2009/10/28)
    http://www.rbbtoday.com/news/20091029/63379.html (RBB TODAY)
    プレスリリース
    http://gdata.co.jp/press/archives/2009/10/post_67.htm

  • 2009/11/4 消費者庁と総務省、迷惑メール送信で2社に改善措置命令 (2009/10/20)
    http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_322881.html (INTERNET Watch)
    関連記事
    迷惑メール送信で2社を行政処分 - 総務省と消費者庁の特電法共管後はじめて(2009/10/20)
    http://www.security-next.com/011348.html (Security NEXT)
    ニュースリリース
    hhttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_000027.html
    hhttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_000028.html

この続きは「新着情報」をご覧ください。

 

■「有害情報対策ポータルサイト -迷惑メール対策編-」へようこそ

「有害情報対策ポータルサイト -迷惑メール対策編-」は、迷惑メール対策に関する情報を公開するためのサイトで、財団法人インターネット協会により運営されています。インターネットサービスプロバイダ向けの情報を中心に公開を開始し、順次扱う情報の範囲を広げていく予定です。本サイトは以下の構成からなっています。

サイト紹介 本サイトの役割、および関連組織を紹介します。
新着情報 迷惑メール対策の最新情報をお知らせいたします。
一般利用者の皆様へ (一般的な)利用者の皆様が行える迷惑メール対策をご紹介します。
メール管理者の皆様へ 迷惑メール対策をするうえで必要となる技術情報や運用情報、法令情報をご提供します。
活動・関連情報 財団法人インターネット協会が行っている迷惑メール対策の活動や関連情報をご紹介します。 

IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
 (c) 2001-2009 Internet Association Japan